夏が待ち遠しい
撫松庵(ぶしょうあん)浴衣コレクション2020の様子です。
コンセプトは
自分らしさ「あふれる」ゆかた
京都の町を歩いていると、卒業旅行の学生さん達が皆で着物を着て歩いてる華やかな姿が見られます。
毎年この風景を見ると春が近づいてるなと感じます。
とはいえ、まだまだ寒い京都で春を通り越し一気に夏!
浴衣の受注会に行ってきました。
今回受注したのは、着物好きの方の間では人気のブランド撫松庵です!
あまり着物に関心のない方でも、ドラマやCMで女優さんがよく着ている浴衣なので見たことがある方もいらっしゃると思います。
撫松庵ってそんなに人気なの?って思われてる方に、人気の秘密を教えましょう!
まず、他の浴衣には無い大胆で鮮やかな色使いや柄使いは一度見たら釘付けになります。
浴衣の下に、襦袢を羽織ることで単衣の着物として活用でき5月~9月まで浴衣よりも長くワンランク上の大人のおしゃれを楽しめます。
着物デビューをしたいと思っていてもなかなか一歩を踏み出せないそこのあなた
撫松庵の浴衣でおしゃれに着物デビューをしてみませんか?
でも、浴衣っていつ着るの?花火大会だけじゃないの?って思ってませんか?
着る機会はそれだけじゃありません!
夏のライブ、ビアガーデン、京都,浅草などの着物が似合う町への観光、といったように日常の中で浴衣を着ることによっていつもと違う特別感を味わうことができます。
さてここまで見て頂いた方にこっそり今年の撫松庵の流行りを教えちゃいます!
去年はレモンイエローやブルーなど爽やかな色合いが人気でしたが、今年は一転して赤や黒、紫などといった個性を最大限引き出せる大胆な色に注目が集まること間違いなし!
この夏、人気のカラーバリエーションは投稿者の好きな色合いなので今から夏が待ち遠しい!!!!
このブログを読んでいただき少しでも興味をお持ちになられたのであれば是非林屋を覗いて見てください。
着物大好きなスタッフがあなたの個性を最大限生かす夏のおしゃれを提案させていただきます!
ご質問ご来店予約はこちらまで↓↓↓
飯山店 0120-07-8848
児島店 0120-29-8848
- 2021.2.18〜 2.22「春のちょいおめかし展」開催のお知らせ
- 入学式はきものde幸せフォトキャンペーンのお知らせ《児島店》
- 【終了】2021.1.28〜 2.1 林屋新春特別企画「きもの博」開催のお知らせ
- きもの美食会延期のお知らせ
- 2021.1.2(土) お正月大振袖博&レンタルご予約会のお知らせ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月